メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

Vol.185 垣屋美智子の「キイトク」- 就職氷河期世代に各政党はどうアピールするべきか / GW明けのモチベ維持方法

垣屋美智子の「キイトク」
━━━━━━━━━━━━━━━ 垣屋美智子の「キイトク」 Vol.185- 2025年5月5日 ━━━━━━━━━━━━━━━ 毎月 第1月曜日・第3月曜日発行 ━━━━━━━━━━━━━━━ ================================================ このメルマガはみなさんの質問にお答えする形で進行します。 すべての質問に答えられるとは限りませんが、読者の方から送られてきたメールにはすべて目を通していますし、可能なかぎり回答したいと考えています。 質問の内容や回数に特に制限はもうけていませんので、気軽にお願いします。 質問の宛先専用  kiitoku2michiko@gmail.com 有料メルマガの購読、課金に関するお問い合わせは、 reader_yuryo@mag2.com までお願いします。 バックナンバーの購入は https://www.mag2.com/archives/0001688023/ から可能です。 コンテンツの著作権は、編集・発行元に帰属します。本メルマガの内容の大部分または全部を無断転載、転送、再編集など行なうことはお控えください。 ================================================ 今回は以下の内容でお届けします。 ━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.185 - 2025年5月5日の目次 ■GW中に気づく、コロナ以降のライフスタイル変化 ■就職氷河期世代のリアル:政府に期待しない世代にどう各政党はアピールするのか ■終わりに:GW明けのモチベ維持のための対策 ━━━━━━━━━━━━━━━ ■就職氷河期世代のリアル:政府に期待しない世代にどう各政党はアピールするのか さて、夏の参院選を前に、石破政権や野党が就職氷河期世代の支援策づくりに取り組んでおり、最近は一部メディアではその話も話題となっております。 氷河期世代は現在は40歳代~50歳代前半。バブル崩壊後の1990年代半ばから2000年代にかけて就職活動の時期を迎えましたが、就職求人倍率1.0倍割れでフリーターに流れる人も多かった世代です。 私もこの世代ですが、「勉強をして良い学歴を獲得すれば良い就職先が見つかり幸せな人生を送れる」という教育のもと育てられたにも関わらず、就職時には超買い手市場で、圧迫面接に心を折られ、企業にも政府にも不信感を持ちながら今に至る世代です。 更に、私の場合は、この世代の末期なので、

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 垣屋美智子の「キイトク」
  • 垣屋美智子です。ベンチャーキャピタルの代表をしています。世界各地のエンタメ企業への投資を行っており、経済や消費トレンドが早めにわかる環境に居る分、隔週発行のメルマガは、Q&A形式で、ご質問頂いた方に「今」の見方や考えを絡めて、回答しています。また、隔週メルマガに加え、毎月特別号も発行中で、まだあまり話題になっていないけど知っておきたい新しい資産価値、キャリア・教育情報などを紹介しています。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎月 第1月曜日・第3月曜日