メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

永藤かおる「勇気の処方箋」~「人間は変わることができる。過去はいまは死んでいる」

公認心理師永藤かおるの「勇気の処方箋」―それってアドラー的にどうなのよ―
―――――――――――――――――――――――― 公認心理師永藤かおるの「勇気の処方箋」 ―それってアドラー的にどうなのよ― Vol.090  2025年2月28日発行 ―――――――――――――――――――――――― :: 目次 ::  1.それってアドラー的にどうなのよ 「社会は人が作ってる」  2.ちょっと御相談がありまして「もう縁を切ってもいいですか?」 3.勇気とかライフスタイルとか ―アドラー心理学のお言葉たち―  「人間は変わることができる。過去はいまは死んでいる。将来自分が幸福になることも、他人に幸福をもたらすことも、人間には思いのままである」 4.ナガトウカオルの出張ごはん 札幌市中央区「Algo」 5.こんなことやってます 出演情報・著書のお知らせ ―――――――――――――――――――――――― 3.勇気とかライフスタイルとか   ―アドラー心理学のお言葉たち―  「人間は変わることができる。過去はいまは死んでいる。将来自分が幸福になることも、他人に幸福をもたらすことも、人間には思いのままである」(アドラーの言葉)(H.オーグラー著『アドラー心理学入門』清水弘文堂 p298) そうか、「過去はいまは死んでいる」のか。 ちょっとハッとしました。 過去は「終わったこと」だとは思っていたけれど、「いまは死んでいる」だとは思っていなかったので。 そうか、死んじゃったんならしょうがないね。 もうそのことに振り回される必要もないし、そのことが私を振り回すこともできないはずだもの。 でも、自分は過去に縛られていると思っている人はたくさんいて、過去のせいで今の自分がダメな人間になってしまったとか、過去のあの人に傷つけられたから苦しいとか思い続けていたりして。 でも過去は続いているんじゃなくて、いまはもう死んでいると思ったら、過去が縛っている縄なんて、するりと抜けてしまえるはず。 すごく強い言葉だけれど、苦しんでいる人にはすごく勇気づけられる言葉じゃないかしら。 もちろん、死んでほしくない過去も私たちにはたくさんあるから、そういう過去は心の種火として、大事に大事に灯し続ければいいのだと思うのです。 (珍しく、「勇気とかライフスタイルとか ―アドラー心理学のお言葉たち―」をチラ見せに持ってきました。お楽しみいただけたでしょうか? 他の部分もぜひ本文で!)

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 公認心理師永藤かおるの「勇気の処方箋」―それってアドラー的にどうなのよ―
  • 本メールマガジンでは、世の中のさまざまな出来事を、「アドラー心理学的に解釈するとどうなのよ?」という視点で切り取っていきます。 対人コミュニケーションで壁に当たった、自分自身との向き合い方に悩んでいる。そんなときに読むと、ちょっとホッとしたり、勇気が湧くような情報をお届けしていきます。 時には、まったく心理学とはかけ離れた、でも実は根っこがつながっているような話をしていくのでよろしくお願いします。
  • 440円 / 月(税込)
  • 毎月 第2金曜日・第4金曜日