━━━━━━━━━━━━━━━
垣屋美智子の「キイトク」
Vol.180- 2025年2月17日
━━━━━━━━━━━━━━━
毎月 第1月曜日・第3月曜日発行
━━━━━━━━━━━━━━━
================================================
このメルマガはみなさんの質問にお答えする形で進行します。
すべての質問に答えられるとは限りませんが、読者の方から送られてきたメールにはすべて目を通していますし、可能なかぎり回答したいと考えています。
質問の内容や回数に特に制限はもうけていませんので、気軽にお願いします。
有料メルマガの購読、課金に関するお問い合わせは、 reader_yuryo@mag2.com までお願いします。
バックナンバーの購入は
https://www.mag2.com/archives/0001688023/ から可能です。
コンテンツの著作権は、編集・発行元に帰属します。本メルマガの内容の大部分または全部を無断転載、転送、再編集など行なうことはお控えください。
================================================
今回は以下の内容でお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━
Vol.180 - 2025年2月17日の目次
■好きを仕事にではなく、特に女性はテクノロジー業界へ!
■お金の概念が変わる?デジタル資産と未来のお金
■終わりに:底打ち体験と蕁麻疹のその後
━━━━━━━━━━━━━━━
■お金の概念が変わる?デジタル資産と未来のお金
Q)「デジタル資産」という言葉を最近よく耳にしますが、実際にはどんなものがデジタル資産なのでしょうか?仮想通貨やNFTだけですか?株や不動産とは何が違うのですか?
A)ご質問ありがとうございます。最近、"デジタル資産" という言葉をよく聞くようになりました。先月(25年1月)、トランプ大統領が就任した際にも、デジタル資産の利用を推進する大統領令に署名したりしています。
ということで、具体的にデジタル資産とは何なのか?仮想通貨やNFTは '資産' と言えるのか? それとも、ただのデジタルデータに過ぎないのか?
今回は、お金や資産の価値が変わりつつある今、私たちはどう考えればいいのかについて書きたいと思います。
この記事は約
NaN 分で読めます(
NaN 文字 / 画像
NaN
枚)