メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

新刊プレゼント企画/2025年の計画/勉強会のお知らせ

午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門
  • 2025/01/06
    • シェアする
【 2025年01月06日 】第625号 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃午堂登紀雄の「フリーキャピタリスト入門                  ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ※このメルマガのバックナンバーは全てこちらでご覧いただけます。 http://www.mag2.com/archives/0001370991/ これまでの号を読んでみたいという方はこちらで購入できます。 ■先週の活動と振り返り 今週もすでに6日が過ぎてしまいましたが、改めて新年おめでとうございます。 私は昨年12月20日~31日まで妻のカルチャーセンターへの同行、太陽光発電所の管理、 そして帰省を兼ねて、家族総出の長期旅行でした。 最初の目的地の名古屋から始まり、大阪、神戸、広島、北九州、岡山、三重を車で 2,200kmほど走りました。 渋滞を避けたつもりが、行きは東名で6台を巻き込んだらしい事故渋滞に巻き込まれ、 帰りも東名の事故渋滞に巻き込まれ、途中では渋滞はなかったものの、トホホでした。 ■新刊プレゼントキャンペーンのお知らせ(応募締め切り 1月8日) 新刊レビュープレゼントのお知らせです。 1月14日に発売となる新刊 「教養としてのお金の使い方」(日本実業出版社)  https://www.amazon.co.jp/dp/4534061595/ のレビュープレゼント企画です。 「頭のいいお金の使い方」の続編ですが、本メルマガでもご紹介してきた内容です。 私たちを取り巻く経済・金融の環境はものすごいスピードで変化しています。 たとえばクレジットカードはもとより電子マネーカード、QRコード決済などの普及に よって、物理的な現金を扱う機会が減っています。 するとお金は目に見えない単なる数字・記号となり、自分は何にお金を使うべきか、ど んな価値にお金を払っているのかを、あまり考えずに気軽に支出してしまう状況が生ま れやすくなります。 一方で企業はあの手この手で私たちに消費させようとします。たとえばワンクリックで 瞬時に買い物ができる、一度見た商品と類似の商品が洗脳かと思うほど何度もパソコン やスマホの画面上に表示される、サブスクリプションで割安に見せられる、「もうすぐ 売り切れ!」「あと〇〇個!」などと焦らせるなど、執拗とも思えるマーケティングに 日常的にさらされます。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門
  • フリー・キャピタリストとは、時代を洞察し、自分の労働力や居住地に依存しないマルチな収入源を作り、国家や企業のリスクからフリーとなった人です。どんな状況でも自分と家族を守れる、頭の使い方・考え方・具体的方法論を紹介。金融・経済情勢の読み方、恐慌・財政破綻からの回避方法。マネタイズ手段としての資産運用、パソコン1台で稼げるネットビジネス、コンテンツを生み出し稼ぐ方法。将来需要が高まるビジネススキルとその高め方。思考回路を変えるのに役立つ書籍や海外情勢など、激動の時代に必要な情報をお届けします。
  • 1,012円 / 月(税込)
  • 毎月 第1月曜日・第2月曜日・第3月曜日・第4月曜日