***********************
イケてる大先輩“たかぎこういち”が語る。
ファッション・人生 +お笑い?!
令和6年12月28日 第288号
「Age is just a number !!」 英司伊豆邪須田難波!!
***********************
皆さん、こんにちは「一流に見える服装術」「アパレル業界のしくみと
ビジネスがしっかりわかる教科書」の著者で自称イケてる大先輩の
“たかぎこういち”です。
皆さん、こんにちは!令和の72歳の誕生日です。本日記念に
1,000m泳ぎました、(笑)。お腹が凹んだ気がします、(笑)。
懲りないオヤジブログを今週も宜しくお願いします!!
*今週の目次
*興味の無いところは飛ばしてお読みください
1、 “恥かく!義理欠く!本も書く?!”の近況報告
2,独断偏狭「お勧めイベント」コーナー
3、今週のスタイル6PMのポイント解説
4、今週の“偏見”映画紹介コーナー
5、“大阪弁解説”たかぎ式勝手解釈
6、今週のワールドジョーク 集
7、働く特選川柳コーナー
8、おまけコーナー
=======================
URL:www.takagui.net
FaceBook:
https://www.facebook.com/kohichi.takagi
Instagram: kohichi.takagi
1, 恥かく!義理欠く!本も書く?!の近況報告
とうとう令和6年もあと3日のみとなりました。
9連休となる会社も多く国内外の旅行客が増えました。
皆さんのなかでも故郷でお正月を過ごされる方もいらっしゃる
でしょうね。
昔は新年を必ず家族が揃ってリゾートホテルで迎え
ていました。若い頃読んだ山崎豊子原作の「華麗なる一族」の
オープニングは伊勢志摩観光ホテルで家族が新年を迎える
シーンです。
モデルは神戸銀行と山陽特殊鋼との説がありますが
あくまで小説ですからね。若く単純な僕はこんな正月の過ごし方が
あるんやと知り子供が出来たらそうしようと夢見ていました。
僕の年末は小学校5年生からお店のお手伝いです。当時の散髪屋
は毎日お客さんが深夜まであったんです。お正月までには必ず散髪
を済ませて迎えなければならなかったんですよ、嘘みたいですが。
ですか子供の頃からNHK紅白歌合戦とゆく年くる年は父の
お店でみていました。お客さんのなかには中学生、高校生の
僕にお年玉をくれました、(笑)。遠い昭和のお話でしたよね。
この記事は約
NaN 分で読めます(
NaN 文字 / 画像
NaN
枚)