メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』~幸福な人生のための具体的な方法(7) 給料が減った方が良い??(3)~

武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━        武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』              (2024.9.18号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 《今週の目次》 ■武田邦彦のメルマガ集中講座 『幸福な人生のための具体的な方法(7) 給料が減った方が良い??(3)』 ■なんでも質問コーナー ■インフォメーション ◎『武田邦彦メールマガジン』バックナンバーはこちら https://www.mag2.com/archives/0001571196/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■武田邦彦のメルマガ集中講座 『幸福な人生のための具体的な方法(7) 給料が減った方が良い??(3)』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このシリーズの第6回に物質量の拡大の時代が終わり、情報の時代に入ったこと によって、今後は経済発展や日本国民の幸福という点では、GDPとかの経済指標 の変化とはあまり関係ない社会になると考えられます。 しかしそうは言っても前回にお話ししたように、物質拡大の時代が17世紀から 実に300年も続いたものですから、 現在が新しい時代に入ったということを、 理論的にも時間的にも感じる人はあまりいないと考えられます。 でも、この論述は、もともとが過去のこととか現在のことを示すのではなく、 近未来にどう、どのような時代が来るかということに焦点を合わせております ので、当然ながら、今まではどうだったということをあまり意識していると、 近未来が見えにくいと言えるので、あまり気にしてはいけないと思います。 例えば、現在アメリカのニューヨークを中心としてオフィスビルの需要が極端 に落ち込むのではないかと推定されています。このような経済的な変化はまさ に大きな時代の流れを理解しないと、判断を誤ることになると考えられます。 ・・・・・・・・・

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』
  • 中部大学教授の武田邦彦です。主に環境問題や資源に関して研究を行っております。 私のメルマガでは、テレビや雑誌新聞、ブログでは語ることが出来なかった原発やエネルギー問題に鋭く切り込みます。 また、皆様のご質問にもお答えしますので、気軽にお尋ねください。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 水曜日(祝祭日・年末年始を除く)