ヒント: yutoriはZ世代向けに複数のアパレルブランドを展開しています。
2024年8月5日、Z世代向けにアパレル事業を展開する株式会社yutori(以下、yutori)が、元AKB48の小嶋陽菜氏が率いる株式会社heart relation(以下、heart relation)の株式51%を取得することを発表し、大きな話題となりました。
参考 :小嶋陽菜がプロデュースするライフスタイルブランド「Her lip to」を運営するheartrelation、株式会社yutoriと資本業務提携の締結に合意
この株式譲渡は2024年9月30日を予定しており、heart relationの株式取得価額は約17億円(アドバイザリー費用約900万円除く)です。
この記事では、買収元であるyutoriについて、事業内容や業績、競合と比較した特徴などを整理し、今回のM&Aの狙いや今後の成長戦略について解説しています。
yutori社が小嶋陽菜氏の会社を買収
冒頭でお伝えした通り、yutoriは小嶋陽菜氏が率いるheart relationの株式51%を、約17億円で取得することを発表しました。
heart relationは2020年に設立されたアパレル企業で、同社の大株主で元AKB48のメンバーである小嶋陽菜氏がプロデュースするアパレルブランド「Her lip to(ハーリップトゥ)」やランジェリーブランドなどを展開しています。
同社の2023年12月期の売上は約29億円、営業利益は約3億円です。今回のM&Aで同社の株式51%で約17億円という評価額であることから、同社の時価総額は約34億円、営業利益の約11倍の評価となります。
次章からは、yutoriの事業内容や業績、競合比較を通して、今回のM&Aの狙いや今後の成長戦略について解説しています。
この記事は、アパレル事業に従事する方や、企業の成長戦略に関心がある方に最適な内容になっています。
Q. 小嶋陽菜氏が率いるアパレル企業のM&Aを発表したyutoriの成長戦略とは?の答え
A. yutoriは「ニッチだが熱量のある市場」を対象に複数ブランド展開しており、特にZ世代→Y世代といったターゲットの拡張によるブランドの立ち上げや買収によって、5年後には70ブランドの運営を目指している。
今回のM&Aは、「レディース×Y世代向けのブランド立ち上げ及び買収」といった成長戦略の一環で行われたものと考えられる。
yutoriとは?
この記事は約
NaN 分で読めます(
NaN 文字 / 画像
NaN
枚)