メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【第82号】大川原 明の「アキーラ海外見聞録」8月10日発行!戦時下のウクライナ訪問‐現地取材をして

大川原 明の「アキーラ海外見聞録」
【第82号】大川原 明の「アキーラ海外見聞録」8月10日発行!戦時下のウクライナ訪問‐現地取材をして ロシアのウクライナ侵攻。長引くロシア‐ウクライナ戦争。6年ぶりにウクライナを再訪しました。ウクライナは現在、戦時下で外務省が退避勧告(レベル4)を出している国なので一般の人は入国しては駄目です。小生は、事前に東京にウクライナ大使館に挨拶をして、ポーランドから護衛をつけて入国しました。 今後、複数回にわけて訪問予定ですが、今回は7日間の滞在で、西部のリヴィウ、首都のキーウ、黒海に面した港湾都市であるオデーサ、そして、リヴィウから近い距離にあるヴィーンヌイツャに滞在。道中の小さな都市も寄りました。 キーウに向かう途中に速度違反(小生が運転しているわけではないですが)でウクライナの警察に止められ、罰金(1300円程)。記念に警察官との記念撮影。警察車両はトヨタのカローラ。ウクライナの警察車両はトヨタや三菱車が多いです。 ウクライナの幹線道路にはロシアの侵攻に備えて戦車バリケードが多くの場所に置かれています。戦車や装甲車が進軍する場合、湿地帯では進軍が容易ではありません。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 大川原 明の「アキーラ海外見聞録」
  • 世の中にはメディアでは中々扱いきれないような情報や写真は数多くあります。また、海外の文化、風習、治安、国際関係を知らずに海外に出て、危険な目に遭う邦人は多いですが、そういった被害者を少しでも減らしていき、楽しく海外渡航してもらうための情報発信も心がけていきます。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎月 10日・25日(年末年始を除く)