━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セクシー心理学GOLD 2024-06-05
第744曲
無敵の行動スキル「雷の指揮棒」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさんこんにちは! ゆうきゆうです。
今夜はこんな話をお届けします。
◆ 悩むあなたに向けたスキル。
どうしてあんなことをしてしまったんだろう…。
何で私はこんなにできないんだろう…。
一体今後、どうやって生きていけばいいんだろう…?
人間、そんな悩みを抱えてしまうことは多々あります。
今回はその場合に気持ちを変えていく、何より重要なスキルをお教えします。
ぜひまったり気軽にお読みください。
◆ 思考と逡巡。
さてみなさんは「思考」というのは大切だと思いますでしょうか?
おそらくこう聞くと、たいていの人が
「思考? もちろん大切だろ!」
「考えなきゃ意味がない!」
「考えなしに行動してもダメ! まずはじっくり考えなきゃ!」
と答えるはずです。
ある意味において、それは正しいでしょう。
しかし実際、その人が行っているのは「思考」ではなく「逡巡」こと、ただ決
心がつかず、迷っていたり…。
または同じことをグダグダ頭にめぐらせているだけかもしれません。
特に悩みに取り憑かれた人の場合、何度も何度も同じことを考え、思い出し、
苦しみ…。
結果的に何もしないまま時間を過ごしてしまう、ということも多々あります。
いえそれだけではなく、終わりなき逡巡が続くことで、脳のエネルギーをすり
減らし…。
何もしていないのにも関わらず、疲弊してしまう人も多いものです。
◆ 思考よりも行動。
実際に人間も、完全なバカではありません。
たとえ時間を取って「思考」をしなくても、本当に重要なことに関しては、本
能的に正しい選択肢を選びます。
目の前に「毒」と書かれた飲み物や、ヘンなニオイがする食べ物があったら、
思考なんてするまでもなく「口にしたくない」と思うでしょうし。
猛獣や危険そうな人が来たら、やはり考える時間なんて取らず、本能的に避け
ますよね。
この点、動物と同じ。
本能的に危険なものや「ヤバい」と思うことがあったら、わざわざじっくり思
考の時間なんて取らずとも、正しい(と認識している)行動を取ることができ
るのです。
ですのでたいていの場合「あえて思考の時間を取る」ことに意味はありません。
グダグダと迷っていたり、サボっているだけ、ということも多々あります。
よって考えと生き方を替えましょう。
重要なのは思考を止め、とにかく行動してしまうことなのです。
◆ 小人閑居して不善をなす。
「小人閑居して不善をなす」という言葉があります。
小人物は、ヒマでいると、ロクなことをしない、という意味です。
だからこそ、仕事など、何か有意義なことを強制的にでもしてしまった方がずっ
といい、という言葉になります。
これ、主体は「小人物」ですが、我々も何か思い当たることがあるはずです。
時間だけが与えられて、やることが何もない。
そんなときにどんどんネガティブなことを考えてしまい、気持ちが落ち込んで
しまう。
結果的に何もできないだけならまだマシで、周囲とケンカをしてしまったり、
大きなトラブルを起こしてしまうことも多々あるかもしれません。
それこそ悩みに悩んで自殺してしまう人もいるでしょう。
それであれば、強制的であっても、何かをしてしまった方がずっといい、とい
うわけです。
この記事は約
NaN 分で読めます(
NaN 文字 / 画像
NaN
枚)