メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』~各界で崩壊し始めた日本人の誠実性(5)「脅してお金」のマスコミ~

武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━        武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』              (2024.5.22号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 《今週の目次》 ■武田邦彦のメルマガ集中講座 『各界で崩壊し始めた日本人の誠実性(5)「脅してお金」のマスコミ』  ◆なぜ局内がお祭り騒ぎに?「国民の安全」より「台風襲来」を願ったメディアたち  ◆なぜ次に日本のメディアが飛びついたのは「石油危機」なのか? ■なんでも質問コーナー ■インフォメーション ◎『武田邦彦メールマガジン』バックナンバーはこちら https://www.mag2.com/archives/0001571196/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■武田邦彦のメルマガ集中講座 『各界で崩壊し始めた日本人の誠実性(5)「脅してお金」のマスコミ』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆なぜ局内がお祭り騒ぎに?「国民の安全」より「台風襲来」を願ったメディアたち 日本人が誠実さや真面目さを失い、国民を不幸に陥れているのは、すでに反論 もないだろう。でも、その中でも最も激しいのが「脅してお金」である。人間 は脅されると怖くなり、ひどいことにならないようにとお金を出す。このこと は古くからわかっていることだが、「環境問題」が起きてから、国民が面白い ように脅されて、自分達の自由になることを知ったのは、マスコミだった。 1972年、それまで高度成長を謳歌していた日本社会は、突如としてマスコミが 報道を始めた「石油は後、30年」にビックリした。何しろ、自動車、照明、煮 炊きからトイレットペーパーに至るまで、石油で動き、石油で明るくなり、石 油で食事を作り、石油で生活をしていたのだから、それが30年でなくなるとい うと、それは生存に関わる大事件なのである。 そこで庶民はまずトイレットペーパーを買い漁った。トイレットペーパーと石 油の間には、よく考えれば直接的な関係があるが、毎日普通の生活をしている 人が、石油がなくなると聞いて直ちにトイレットペーパーを買い漁ったという

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』
  • 中部大学教授の武田邦彦です。主に環境問題や資源に関して研究を行っております。 私のメルマガでは、テレビや雑誌新聞、ブログでは語ることが出来なかった原発やエネルギー問題に鋭く切り込みます。 また、皆様のご質問にもお答えしますので、気軽にお尋ねください。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 水曜日(祝祭日・年末年始を除く)