メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』~本当のSDGs(5)「持続性」のまとめその2:時代遅れのSDGsは政治の腐敗を招く~

武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━        武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』              (2024.4.3号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 《今週の目次》 ■武田邦彦のメルマガ集中講座 『本当のSDGs(5)「持続性」のまとめその2:時代遅れのSDGsは政治の腐敗を招く』  ◆国連のSDGs制作は実効的ではない。国民の職に与える影響とは  ◆裏金問題を議論している暇はない。日本の衰退を進めるSDGsは必要なのか ■なんでも質問コーナー ■インフォメーション ◎『武田邦彦メールマガジン』バックナンバーはこちら https://www.mag2.com/archives/0001571196/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■武田邦彦のメルマガ集中講座 『本当のSDGs(5)「持続性」のまとめその2:時代遅れのSDGsは政治の腐敗を招く』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆国連のSDGs制作は実効的ではない。国民の職に与える影響とは 持続性というのは、言うまでもなく、社会の持続的な発展を目的とするもので あるから、社会が急激に動いているときには、どういう政策を取ればいいかを 決定することができない。 現在は4つの科学的及び政治的な動きが激しく進んでいる。第一にITが成熟し、 今後は次から次へと社会のIT化が進み、労働環境や生活環境は大きく変化する ことが予想されている。第二にそれに続いてAI、つまり人工知能が進み、複雑 な行動でもAIで処理できるものはAIに変わっていく。 その典型的なものが例えば裁判官であろう。裁判官の仕事は一般的に高度な仕 事と認識されているが、六法全書と判例を見て、まず最初の判断をする。この 判断はAIで容易に判断できるので、裁判官は人間的、あるいは社会的な関係と か、政治的なことを考える部分に限定される。したがって裁判官は大幅にその

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』
  • 中部大学教授の武田邦彦です。主に環境問題や資源に関して研究を行っております。 私のメルマガでは、テレビや雑誌新聞、ブログでは語ることが出来なかった原発やエネルギー問題に鋭く切り込みます。 また、皆様のご質問にもお答えしますので、気軽にお尋ねください。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 水曜日(祝祭日・年末年始を除く)