メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

今年のCESでの話題から:AI PC / 羽田の事故では責任追及よりも徹底した原因究明を 辻野晃一郎のアタマの中【Vol.40】

グーグル日本法人元社長 辻野晃一郎のアタマの中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『グーグル日本法人元社長 辻野晃一郎のアタマの中』  ~時代の本質を知る力を身につけよう~【Vol.40】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週号の目次】 1. 気になったニュースから  ◆ 今年のCESでの話題から:AI PC 2. 今週のメインコラム  ◆ 羽田の事故では責任追及よりも徹底した原因究明を 3. 読者の質問に答えます! 4. スタッフ“イギー”のつぶやき ───────────── 1. 気になったニュースから ───────────── ◆ 今年のCESでの話題から:AI PC ソニーに勤めていた頃、毎年正月は米国ラスベガスで開催されるCES(Consumer Electronics Show、家電見本市)に出掛ける準備で落ち着きませんでした。EVメーカーなども大きなブースを出すようになって当時とはすっかり様変わりしたCESですが、今年のCESからの話題の中で私が注目したのは、かつて私もVAIOの立ち上げで関わったパーソナルコンピューター(PC)が変曲点を迎えることになりそうな動きについてです。 ちなみに、1月5日に配信した本年年頭のメルマガ第38号で、今年のテクノロジーの動きについて予測しました。その中で、--

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • グーグル日本法人元社長 辻野晃一郎のアタマの中
  • フェイクやノイズが渦巻くこの時代。何を信じ、どう行動するかが、人生を大きく左右します。 ソニーで数々のヒット商品を手がけ、Google日本法人社長として同社を日本に根付かせる。そして50代で起業。 現場から経営、国内外のテック最前線までを熟知する筆者が、政治・経済・テクノロジー・人生哲学を縦横無尽に語り、「ぶれない思考軸」と「変化を楽しむ視点」を、毎週あなたに届けます。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 金曜日