メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

発達が気になる子の学校生活における合理的配慮

発達障害改善への道
  • 2023/05/25
    • シェアする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メルマガ登録ありがとう^_^ こちらでは、ブログには書けないアレコレや専門性の高い記事を載せてるよ。 ブログ https://ameblo.jp/kacarottomama/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今週は、 『発達が気になる子の学校生活における合理的配慮』 鴨下賢一監修/池田千紗・荻野圭司・小玉武志・高橋知義・戸塚香代子 著 を紹介するよ! ・・・・・・・・・・ 【特別支援教育が始まり、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)が施行されても、通常学校では「合理的配慮」が行われることが少なく、それ自体を知らない教員も数多く存在しました。】 ・・・・・・・・・・ 合理的配慮は障害児の権利なのに、それを使わないなんてもったいなさ過ぎる。 というか、合理的配慮なしに学校生活を送ることがそもそも無理!!!笑 でも、なにが『合理的配慮』として認められているのか知らない先生も多い。 それを「先生の怠慢だ!」って怒るのは違うと思っていて、日々大変な激務の中仕事をしているわけだから、そこまで勉強している暇はないと思うの。 ただ、特別支援教育に携わる先生は、知らないとヤバいと思うけど・・・ 『なにがその子にとって必要な支援なのか』は、相当熟練したプロじゃないと分からないと思うから、 親が合理的配慮について学ぶ必要がある。 我が子を一番よく知っていて、我が子を守れるのは、結局親なんだよ。 他人任せ、運任せにしていてはいけない。 まずはどんな『合理的配慮』があるのか学んでいこう!

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 発達障害改善への道
  • 元小説家。コミカライズされるなど著作は多数。現在小1息子(元軽度知的障害児)の脳力アップを目的にしたブログの運営をしており、ブログでは書けない話や専門性を強化したメルマガを発行します。子育て本、数百冊を読んだ経験から、脳科学や幼児教育、療育法や学力術を勉強し実践しているアレコレを紹介。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 木曜日(年末年始を除く)