メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

辛坊治郎メールマガジン 第630号 4月14日発行「日本の放送制度1」

辛坊治郎メールマガジン
────────────── 目次   1. 日本の放送制度1   2. ハイパー駄洒落クリーター  N氏のダジャレ日記 3.週刊物欲情報 4.近況 5. 編集後記 ──────────────  先日、 読売テレビ時代の後輩が作った 社内ベンチャー企業からの依頼で、 東京MXテレビに行った話は 「近況」やツイッターで書きましたが、 東京MXテレビは 皇居のお堀端に昔あった 「東条会館」という結婚式場を 改装して営業している、 東京で一番新しい放送局です。  ここへ初めて行って、 番組スタッフから聞いて 一番驚いたのは、 この局が東京新聞の 資本系列だということでした。 日本で放送免許を 新聞支配のツールに 使うようになって久しいですが、 東京ではMXの開局で 完成形になったわけです。  過去に何度も書きましたが、 放送免許は昔 「お札を刷る免許」と言われてました。 アメリカでも、 放送局が 儲かる産業であったことは同じですが、 歴史を見るとだいぶ事情が違います。  アメリカの場合、 法規制より先に 民間が勝手に放送局を作ったので 電波の混信が起きてしまい、 既得権益の制限のために 法規制が導入されたのです。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 辛坊治郎メールマガジン
  • 「ジジイババアになっても、人生を謳歌する方法を探る。」 定年後、何をして過ごせば良い分からない。将来に希望を見いだせない。 そんな皆さんにハラハラドキドキの旅や冒険を通して、人生を楽しむヒントを紹介します。
  • 330円 / 月(税込)
  • 毎週 金曜日