「AI SaaS事業」の強化や「M&A」を組み合わせることで、全体の売上成長を牽引している。
この記事はゆべしさんとの共同制作です。
2022年10-12月決算で、AI企業であるニューラルポケットやHEROZの売上の前年同期比成長率がそれぞれ、YoY+338.7%、YoY+199.8%と目を引くものがありました。
一般的に、一定の売上規模に達した会社の成長率は鈍化しやすくなるため、前年比で数倍の成長を遂げるのは非常に難しいです。
そんな中で、これだけの成長率を記録するAI企業の成長の背景には何があるのか、本日は同じくAI領域で注目されるPKSHA Technology・エクサウィザーズと比較しながら解説しました。
この記事は無料で読むことができますので、ぜひ最後までご覧下さい。
国内主要AI企業の決算
PKSHA Technology、HEROZ、ニューラルポケット、エクサウィザーズの4社の2022年10-12月の売上と前年同期比成長率を比較してみましょう。
売上の規模で見るとPKSHA Technologyが31.99億円で圧倒的に高く、成長率で見るとニューラルポケットがYoY+338.7%、HEROZがYoY+199.8%と爆発的な成長を見せています。
ニューラルポケットの決算を深堀り
特に、圧倒的な成長率を誇るニューラルポケットの四半期売上推移を見ると、2022年10-12月(FY2022Q4)だけ大きく成長したわけではなく、FY2022の1年間を通して驚異的な成長を続けています。
同社の事業別の売上内訳を見ると、「デジソリューションサービス」が売上の大半を占めており、成長率はYoY+298.6%です。「ライフスタイル・イノベーションサービス」は売上規模は相対的に小さいですが、YoY+750.0%と大きく成長中です。
●デジソリューションサービス
この記事は約
NaN 分で読めます(
NaN 文字 / 画像
NaN
枚)