メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

第279号:「アテルイの末裔」

田中優の‘持続する志’(有料・活動支援版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『 田中優の未来レポート 』 第279号/2023.3.15 http://www.mag2.com/m/0001363131.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アテルイの末裔  「アテルイ」を知っているだろうか。知っているとしたら東北北部に暮らす人か、よほど興味のある人だろう。 坂上田村麻呂が征夷大将軍をしていた頃、「えみし」と呼ばれる朝廷に従わなかった人たちの隊長をしていた人がアテルイだ。 火怨 北の英雄 「アテルイ伝」曲(蝦夷軍)  (←曲のみの動画です) https://www.youtube.com/watch?v=bUmfk_vCyho  「阿弖流為」の字が当てられているが、反朝廷側の記録は残されていない。それまで一万年もの長きに渡って北東北に住んできたが、やがて氷河期が訪れて植物の植生が変わり、例えば三内丸山遺跡では、頼りにしてきたクリの木が育たなくなって生活が成り立たたなくなったようだ。そしてやむなく南方へ移住したようだ。そうした縄文期に一万年も暮らしていたのが北方から日本に移住した人々であり、朝廷の侵略に応戦したのが阿弖流為たちだった。 https://kumacare.hatenablog.com/entry/2021/07/03/132637  一方の朝廷が派遣した坂上田村麻呂は西暦758年に生まれていて、また桓武天皇より征夷大将軍に任ぜられた時もまだ西暦で801年(44歳)のときだ。時代は奈良時代末期から平安時代に入る頃で、国全体が統一政府に支配されるにはほど遠く、特に東北地方は「えみし」の人たちが住んでいて、当時の「大和朝廷」に従おうとはしない人たちが多くいた。「えみし」を「蝦夷」と書くので「えぞ」と読みそうだが、同一ではない。 http://donotlife.blog.jp/archives/1076935442.html  そもそも歴史を勘違いしているのが「縄文期」と「弥生期」で、「縄文期」は一万年も続いていた平和な時代で、稲作を開始していたのも「縄文期」だ。面白いことに「縄文文化」では戦うための武器が見つかっておらず、主に中国から渡来した「弥生期」の人たちと土地を争うまでは、人対人で戦った形跡が見当たらない。 https://www.jomon-no-mori.jp/jomon-no-mori/adventure/adventure-6/

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 田中優の‘持続する志’(有料・活動支援版)
  • 環境活動家、田中優(たなかゆう)の有料・活動支援版メルマガです。地域での脱原発やリサイクルの運動を出発点に、環境、経済、平和などのさまざまなNGO活動に関わり、日本で初めてのNPOバンクを作りました。経験と知識と綿密なデータを基に、独自の視点で生み出した社会の新しい仕組みづくりのヒントや国内外を取材したお話をご紹介します。頂いた購読料の一部を、次の社会を作るための活動資金にさせて頂きます。 ★まぐまぐ大賞2017 専門情報部門にて【第1位】 ★まぐまぐ大賞2018 専門情報部門にて【第2位】 ★まぐまぐ大賞2019 専門情報部門にて【第3位】 を頂きました!
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎月 15日・30日