在米14年&起業家兼大学教授・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説 大澤 裕
━━━━━━━━━━━━━━━━
徴用工問題の海外報道
━━━━━━━━━━━━━━━━
日韓の徴用工問題の交渉が大詰めを迎えています。
世界はそれをどのように報道しているのでしょうか?
ご紹介するのは香港のサウスチャイナモーニングポストの2月17日記事です。
===================
ソウル-東京戦時補償協議、被害者基金計画の欠陥で難航
韓国政府は先月「最も実現可能性の高い」案として、ソウルに拠点を置く基金が韓国企業から寄付を受け、被害者に補償を行うという計画を発表している。
この基金は、韓国外務省が提案したもので、巨大鉄鋼メーカーのポスコなどが資金を提供する。ポスコは、1965年の条約により韓国が日本から経済援助と融資を受けた企業のうちの一つであった。
被害者の中には、この提案を「検討する価値もない」と拒否し、日本が賠償金を支払い、明確に謝罪するよう求めている人もいる。
この記事は約
NaN 分で読めます(
NaN 文字 / 画像
NaN
枚)