メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

学校との神面談~転校早々へこんだ日~

発達障害改善への道
  • 2023/01/26
    • シェアする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メルマガ登録ありがとう^_^ こちらでは、ブログには書けないアレコレや専門性の高い記事を載せてるよ。 ブログ https://ameblo.jp/kacarottomama/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 学校と今後の交流級について面談があったよ! 転校早々面談していただいて、感謝しかない。 トット君は普通級のお友達の方が好きみたいで、 「早く交流に行きたい」 ってずっと言ってたの。 情緒級メンバーと気が合わないとかじゃなくて、 単純に情緒級Bはほとんどの子が交流に行ってるからつまらないんだと思う(笑) 現在、トット君が交流に参加させてもらっているのは、 朝の会と給食のみ。 あと、係決めの時も参加してたかな。 「この面談が終われば交流にたくさん参加させてもらえるかな」 って思ってたんだけど・・・ 甘かった。 甘すぎた。 まさかあんなにへこんで帰ってくるとは。 胸にグッサーー突き刺さった。 正論すぎてぐうの音も出ない。。 ・・・さて、何があったのか。 今でも思い出すとちょっと落ち込むけど、詳しく思い出していこう。 面談は、校長先生と普通級の担任の先生、情緒級の担任の先生、そして私という4人で行われました。 事前に電話で、「対応方法など必要な資料があれば持ってきてください」

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 発達障害改善への道
  • 発達障害のあるお子さんの「伸びる力」を引き出したいあなたへ。 このメルマガでは、ブログでは書けない話や、最新の研究に基づいた子育て・教育法をお届けしています。 ・子育て、教育本の要点をわかりやすく要約 ・脳科学、発達心理学に基づいた子育てのヒント ・療育、学習支援に役立つ実践的な方法 ・幼児期から始める「学力の土台」づくりのコツ わが子の未来を信じて、ともに学び、成長していきましょう!
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 木曜日(年末年始を除く)