こんにちは河合薫です。
本メールマガジンでは「健康社会学」を軸に、時にシリアスに、
時に面白く、時にお色気も交えながら生き方・働き方を考える
情報をお届けします。
月末最終号はいつものラインナップを変えて「読者のみなさんの
ご意見」をできるだけ多くお届けします。
たくさんのご意見ありがとうございました。
メルマガではみなさまからの活発なご意見もどんどん反映させ
ていきますので、kaorunseizin@gmail.com までお寄せください。
※バックナンバーはこちらから購入できます。
コンテンツには連載形式になっているものもありますので、
途中からご購読の方はお読みいただければ幸いです。
http://www.mag2.com/archives/0001677062/
デキる男は尻がイイー河合薫の『社会の窓』 Vol.296
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:: 目次 ::
1.今週の裏返しメガネ----円安が開けた「パンドラの箱」
2.ザ・GIRON----「オレにも言わせろ!」
3.近況----今日行きます〜
4.体調予報
5.出演情報・著書のお知らせ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
1.今週の裏返しメガネ----円安が開けた「パンドラの箱」
ここでは毎日のさまざまなニュースやトピックスから気になるモノを
取り上げ、独自目線で切っていきます。
ここでしか書けないこともたくさん書きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ついに、本当についに、日本は安くて、貧しい国になってしまいました。
世界経済フォーラムによると、日本の全国平均時給はわずか961円なのに対し
ルクセンブルク約2353円、オーストラリア約2009円、ドイツ約1759円、
イギリス約1610円、アメリカは約2220円と、一桁違うのです。
日本から海外に出稼ぎに行く人が増え、日本で働きたい「外国人労働者」
は減ってきました。
とはいえ、これらは「今」、あるいは「円安」が原因で起きているわけ
ではありません。外国人労働者が技能実習生という名の下、低賃金、重労働
の仕事を強いられ、非人間的扱いを受けてきたことは周知の事実です。
技能実習生の待遇が社会問題化した2014年だけでも、実習実施機関に
3918件に監督指導を実施。そのうちの76%で労働基準法関係法令違反があり
最低賃金のおよそ半分である時給約310円での業務従事や、月120時間の残業、
さらには安全措置が講じられていない就労があったこともわかっています。
数年前から国連の人種差別撤廃委員会から「劣悪かつ虐待的、搾取的な慣行」
この記事は約
NaN 分で読めます(
NaN 文字 / 画像
NaN
枚)