● Stage 5 Clinger
She was like a Stage 5 Clinger.
「彼女は、ステージ・ファイブ・クリンガーのようだったわ」
〈解説〉
恋愛関係ではなく、友だちとの関係をどう終わらせるかという話題。まず、Joyがこう言いました。
I don’t believe in ghost, but I believe in ghosting .
「私は幽霊は信じてないけど、ゴーストすることは信じるわ」
ghost は「(人が)突然消える/いなくなる」という意味の動詞。誰かとの連絡を突然、通常は説明なしに絶つことを表します。つまり、相手との連絡を一切絶って、突然関係を終わらせること。
さて、Saraが、長年の友人と決別したときの話では、その友人をこのように表現。
She was like a Satge 5 Clinger.
Stage 5 Clinger とは、「救いようがないほど愛情に飢えた、過度に執着心のある粘着質な人」を指します。
Stage 5 は、精神科医 Elisabeth Kubler-Ross が1969年に提唱したがん患者の心理状態を表す 5 stages of dying 「 死への5段階」から。 Stage 5 は最終段階。
ここでは「重症の」「救いようがない」というネガティブな意味で使っています。
clinger は「まとわりつく人」「付きまとう人」という意味。
Stage 5 Clinger は、友だち関係より、恋愛関係で用いられます。
このような人は、Stage 1では興味深く魅力的な存在、その後、段々束縛や要求などがエスカレートし、Stage 2→3→4と威圧的で迷惑な存在に変貌していきます。
常にメールを送り、最悪のタイミングで電話をかけ、さらにストーカー行為に及ぶこともあるのが Satge 5 です。
この記事は約
NaN 分で読めます(
NaN 文字 / 画像
NaN
枚)