メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

☆セクシー心理学GOLD 第699曲~うつになる部屋、ならない部屋。☆

★セクシー心理学GOLD ~最先端の心理学技術★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  セクシー心理学GOLD   2022-07-06  第699曲                      うつになる部屋、ならない部屋。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。ゆうきゆうです! みなさま元気でお過ごしでしょうか? 今夜はこんな話をお届けします。 ◆ うつになる部屋、ならない部屋。 みなさんは、どんな部屋に住んでいますでしょうか? キレイな部屋? 汚れた部屋? たくさんのものがある部屋? それともあまりものがない部屋? 今回は、精神と部屋の関係について話してみたいと思います。 ◆ 部屋と精神衛生に関係する! まず、精神科医として何より話すべきことをお伝えします。 精神疾患が重度な方の部屋というのは、たいていものすごく乱雑に散らかって います。 よく「汚部屋(おべや)」という言葉がありますが、もうそんなレベルじゃあ りません。 文字通り、足の踏み場がなかったりするレベルです。どこに進むにも、ものを かき分けなければいけないような状況です。 特にトイレ、風呂などの小さな個室においても激しくものが積み上がっており、 「これトイレやお風呂、使えないじゃん」 と思うことも多々あります。 それこそ精神疾患の方が入院した場合、部屋を長期にわたって使わなくなるた め、解約をすることもあるのですが、その際もプロの掃除の方が片付けなけれ ばダメ、というほどの状況になります。 もちろんそこまでではなくとも、多かれ少なかれ、精神的に問題が生じると、 部屋が汚れる傾向があります。 以前に「片付けられない女たち」という書籍が話題になったことがありました。 これはADHD(注意欠如多動症)という病気の方が、片付けられず、部屋が 汚れてしまう、という状況について描いた本でした。 もちろん女性だけではなく、男性でもADHDの方は多い状況ですが、女性の ほうがキレイ好きのことが多いため、それだけ「片付けられない女」というの が特徴的ゆえに書籍名になったのかな、と考えられます。 またADHDだけではなく、「うつ病」になると、やはり片付ける気力が湧い てこなくなることもあります。 それこそ「睡眠」や「食事」、さらに「仕事」など、生きるために重要度が高 い行動ですらうまく行えなくなるわけですので、「掃除」や「洗濯」などは、 よりできなくなってしまっても不思議ではありません。 実際にうつ傾向が高い人の部屋は、どんどん散らかっていく傾向があります。 特に「捨てる」というのは、ものすごく判断力を使う行動です。 「これはもう使わないか?」 「なくても大丈夫か?」 ということを明確に考えなくてはなりませんし、また「手放す」ということに 一定の覚悟を必要とします。 そのためうつ状態になったり、精神的に疲弊してくると、捨てるということが できづらくなり、それも部屋の汚さに拍車をかけることになっていきます。 ◆ 汚い部屋は気持ちも落ち込ませる! また人間、汚い部屋にずっといたり、また散らかっている状態を見ていると、 どんどん気持ちも落ち込んでいくもの。 特に 「あぁ、片付けなければいけないのに、何で片付いていないんだろう」 と考えるなど、劣等感を抱いてきたり、自信を失ってきたりする面もあります。 よってもしあなたに思い当たることがあるのなら、とにかくまず 「部屋をキレイにする」 ということをアドバイスしたいと思います。 とはいえ「そう言っても、どうやっていいかわからないよ!」という方も多い かもしれません。 そのため、具体的にこんな方法をオススメします。 ◆ 片付けのコツ「一時ボックスを作る」 まず重要なのは、「捨てる」「捨てない」の二択の中間を用意すること。 種類は何でも構いませんので、まずは箱を用意しましょう。 ダンボールなどで大丈夫です。 そしてそこを「一時ボックス」とします。 これは「捨てようか捨てないか迷ってしまうものを、とりあえず入れておく」 ところ。 そして今すぐに使わないものを、片端からそこに入れておくことです。 「捨てるか!?」と考えると多大な思考や判断力を使いますが、 「とりあえずここにおいておこう」 「捨てるかどうかはそのあとで考えよう」 と思うと、気軽 にそこに入れられるはずです。 こう思えば、どんどん周囲のものを入れることができ、目の前の部屋が少しず つキレイになっていくはずです。 もちろんですが、そのボックスの中のもので、使うことがあれば、部屋内に戻 しても構わないかと思います。 ある意味、敗者復活戦です。 ただたいていのものは「そのまま」になると思います。 もしそこで一ヶ月、または数ヶ月も経過する、などがあるようでしたら、その 段階でそれは「もう使わないもの」ということが証明されるので、より捨てや すくなるのではないでしょうか。 このよう「途中段階」をはさむことで、行動しやすくなるわけです。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ★セクシー心理学GOLD ~最先端の心理学技術★
  • 読むのはたった1号で構いません。 人間心理を裸にして、あやつる技術を、精神科医がお教えします。「伝説の美女・小野小町の使っていた心理技術」「人間を声だけで見抜く方法」「バレないウソをつく方法」などなど、読んでいるだけで楽しめるトピックが満載。一度でいいので、のぞいてみてくださいね。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎月 第1水曜日・第3水曜日(年末年始を除く)