━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
津田大介の「メディアの現場」
2022.4.22(vol.483/part1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──Don't lose your temper──
みなさん、こんにちは。津田大介です。
イーロン・マスク氏がツイッター社を買収することで合意されましたね。もともと
日本の言論空間としてのツイッターの惨状は行き着くところまで行っていましたし、
それを正常化するには日本語の文脈がわかって利用規約違反となる投稿を判断でき
るスタッフを大幅に増強しなければならないんですが、日本向けにそうした体制強
化が行われる気配はなく、恐らくマスク氏の体制に変わっても大きくは変わらない
と思います。
さらにいえば、マスク氏は自他共に認めるリバタリアンで、ツイッターの投稿やア
カウントはどんなに問題があっても基本的にプラットフォーム事業者が削除などを
行わないほうが望ましいという考え方です。
そんなマスク氏の考え方をよく示しているのが先日ツイッターに投稿されたこの図
です→
https://twitter.com/elonmusk/status/1519735033950470144
自分の政治的立ち位置は2008年から変わっていないが、左派がwokeして(意識が高
まった結果)どんどん左側にラインが拡張したため、中道の位置が大きく左側に動
き、2012年ごろまでは中道左派だったマスク氏の立ち位置がいまや中道右派になっ
たというもの。
この記事は約
NaN 分で読めます(
NaN 文字 / 画像
NaN
枚)