メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

岩上安身のIWJ特報! 第520号 立憲民主党・小西洋之参議院議員インタビュー 外交安保編(その1)

岩上安身のIWJ特報!
  • 2021/07/30
    • シェアする
第520号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 岩上安身のIWJ特報! 日米首脳会談で対中強硬姿勢が加速! 日本は「原発を抱いたまま米国の戦争に自動参戦する国」に! 岩上安身による立憲民主党・小西洋之参議院議員インタビュー 外交安全保障編 (その1) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  米中対立、特に「台湾有事」に関して、日米台間で政治的な動きが活発化して いる。  2021年7月29日、日本と米国、台湾の議員有志が、安全保障などを議題とする 「戦略対話」の初会合をオンラインで開いたことを日経等が報じた。 ※日米台議員「対中抑止」議論 安倍前首相が参加(日本経済新聞、2021年7月2 9日)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA290RG0Z20C21A7000000/  日経の記事によれば、日本側は日華議員懇談会の与野党議員が参加。日華懇顧 問の安倍晋三前首相が、中国政府による香港での民主派の弾圧を踏まえて、「香 港で起こったことが台湾で決して起こってはならない」と発言。さらに中国の海 洋進出について、「南シナ海や東シナ海で一方的な現状変更の試みが行われてい ることを懸念している」と述べた。  また、日華懇会長で自民党の古屋圭司衆議院議員は「中国の力による一方的な 現状変更は常軌を逸したものだ」と強く批判した。  前駐日米大使のハガティ上院議員は、安倍前総理が提唱した「自由で開かれた インド太平洋」を「地域の秩序を強化する」と評価。台湾の游錫堃立法院長(国

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 岩上安身のIWJ特報!
  • フリージャーナリスト・ネットメディアIWJ代表の岩上安身が、自身の取材活動、100以上(現在増殖中)のIWJチャンネルから得た、大手メディアが報じない情報をお伝えします。
  • 880円 / 月(税込)
  • 不定期