メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

Q. ラクスルの新規事業ノバセル・ハコベルが急成長しているのはナゼ?

決算が読めるようになるノート
ヒント:ノバセルやハコベルは既存のビジネス慣習や業界構造を、インターネットを活用することで変革するビジネスを展開していることがポイントです。 この記事はゆべしさんとの共同制作です。 先日、ネット印刷事業を中心に、複数のプラットフォームサービスを展開するラクスルの2021年7月期3Qの決算発表が行われました。 ラクスルは、2018年5月に東証マザーズに上場し、翌年の2019年8月に東証一部に市場変更したEC/マーケットプレイス+SaaSのビジネスモデルを持つ企業です。ユニークなテレビCMを見たことがある人も多いでしょう。 「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンのもと、印刷業界や広告業界、運送業界など、規模が大きい市場でサービスを展開し、2016年7月期からの売上CAGR(年平均成長率)は+43.4%と、驚異的な成長を続けています。 そんなラクスルの今回の決算発表の注目ポイントは、ノバセルやハコベルといった新規事業の成長です。この記事では、この注目ポイントについて、ビジネスモデルや業界構造から深堀していきます。 ラクスルの決算 ラクスル株式会社 2021年7月期第3四半期決算説明会資料(2021年6月10日) まずはラクスルの全体の業績を見ていきます。2021年7月期3Q(2021年2月-4月)の四半期売上は89.7億円(YoY+64.5%)、四半期売上総利益は20.8億円(YoY+70.8%)と大幅に成長し、共に上場来の四半期成長率としては、最高水準となりました。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 決算が読めるようになるノート
  • アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。
  • 1,001円 / 月(税込)
  • 週2回程度