メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

菅首相が確信犯的に繰り出す人工無能発言炸裂で愚民政策は頂点に

今市的視点 IMAICHI POV
  • 2021/06/20
    • シェアする
********************************************************  今市的視点 IMAICHI POINT OF VIEW  金融、経済、政治、企業といった領域でのニュースや トピックスをテーマに独自の視点で鋭く切り込みます  ツイートアカウント @imaichitaro  よろしかったらフォローもお願いします。      6月20日号 ********************************************************** 菅首相が確信犯的に繰り出す人工無能発言炸裂で愚民政策は頂点に 東京五輪の強硬開催を巡って菅首相の独断的暴挙は 目に余るものがありますが、よくよく引きから見渡して みますとこの人物須らく国民の疑問や不安に一切答える ことなく一方的に乱暴で同じメッセージを口にしている だけであることが非常によくわかります。 皆様、人工無能という言葉をご存じでしょうか?人工 知能はAIを駆使した仕組みとして有名ですが、人工 無能なんて聞いたことないと思われる方は非常に多い と思います。そもそも文字的なイメージから見ても 聴こえ方からしても偉く馬鹿っぽい雰囲気が漂うこと は否めません。しかしこの人工無能はすでに世の中に 存在するものなのです。 人工無能とは予め登録されているFAQのような限定 されたデータからマッチする回答を自動的に回答するもの で当然AIが実装されているわけではありませんから、 日本語のあいまいな表現に対応できるわけでもなく 知能と呼ばれるほど複雑な処理を行っていないことから 人工無能などという不名誉な呼ばれ方をしています。 強化学習機能のないチャットボットはみな人工無能と 呼ばれ、実は企業のカスタマーセンターなどの窓口 ではこうしたチャットボットが人の代わりに質問に 回答することで業務の省力化に貢献している、それなり に役立つ仕組みとなっているのが実情です。 ただ、今回指摘する菅総理の人工無能発言はこれとは 大きく異なり、アジェンダを勝手に定義してそれ以外 の質問には一切答えず完全に振り切っていくという 凄まじいやり方で、見かけ上はあきらかに頭の具合 が悪いのではないかと思わせる雰囲気を醸成しています。 しかし、驚いたことにこれが著しく功を奏していること を強く感じさせられます。 ■論理性を全く無視した固定発言の繰り返しはまさに人工無能の証 まず東京五輪の開催というテーマに搾って菅首相の言動を 思い起こしてみますと論理性など全く存在しないことが 見えて来ます。 6月初旬菅首相は参議院決算委員会において東京五輪の 開催は国民の命と健康を守ることがその前提条件である とし、前提が崩れれば、そうしたことを行わないと明言 しています。 またその一方で自分は五輪の主催者ではないので開催の 最終判断の総責任者ではないことも明らかにしています。 しかしG7が開催されてみるとG7全首脳が強い支持と 事実とは相当異なる発言を繰り出し始め、主催者でもない はずの菅首相が開催を決断し、実施の可否を問う議論は アジェンダから消滅し、その後は五輪会場に観客を入れる かどうかにシフト、さらには足もとでは何万人まで認めるか に話は変わることとなってしまい、国内メディアは全く こうした問題のすり替えを批判することすらできない 状況です。 緊急事態宣言の解除に当たっては東京五輪の開催を私が 責任を持って行うといだす始末でいつから主催者になった のかという惨状を極めています。 この三週間のこの人物の言動だけを振り返ってもまったく 論理的な一貫性はどこにも存在しないことは明白です。 巷ではこの首相の論理的な思考力が並なずれて欠如して いるとの指摘もありますが、生まれつきのまさに人工的 に能力が欠如しているのかわざとやっているのかの判断 はつかないものの、菅首相のこの人工無能的言動は結果 的に政権にとって確実な成果を収めることになっています。 この菅首相の態度はワクチン接種でも論理性を欠いており、 18日に参院選広島選挙区をめぐる買収事件で、公職選挙法 違反の罪に問われ懲役3年の実刑判決が言い渡された イチの子分河井克行についても1.5億円の自民党本部から の買収原資の関係についても一切語ることなく国会は閉会 ということになってしまいます。どれもこれも不誠実で 論理性に欠ける御本人のなせる業と考えるのは簡単です が、これやはり人為的、作為的にやらかしている人工無能 政策なのではないでしょうか。 ■国民は所詮馬鹿でそのうち忘れるという前提がすべてに感じられる状況 2012年末からの安倍政権とそれを受け継ぐ形で継続して いる菅政権を見ていますと一貫する政権運営哲学が強く 存在していることがわかります。それは国民が相当馬鹿 であり、どんなに問題が起きて怒りを買うことになって も時間が経てば必ず忘れる。またアジェンダ、つまり 政権のテーマを切り替えて与えることで完全に気を そらすことは可能である。さらに論理的矛盾があっても 繰り返し叫ぶことで事実として信用させられる。と いった発想です。これは確かに菅首相の人工無能発言 とは極めて親和性が強く、非常にうまくワークしている ことに改めて愕然とさせられる次第です。 為政者を稀代の大馬鹿者であると思っていたら実は 国民自体がもっと馬鹿者だったという構図をこれ以上 続けるのはもはや限界です。 すでに五輪で入国してくる選手団にPCR検査で陽性がで はじめており、ここからは想定をはるかに上回る感染者 がでることが予想されますが、菅首相のこれからの人工 無能発言では五輪と感染拡大の因果関係ははっきりしない で閉会まで突っ走ることは間違いなさそうで、五輪開催 責任は自分にあると言ってもどんな犠牲が発生しても 五輪成功を声高に叫び続けて逃げ切るつもりなのでしょう。 この論理性の一切ない首相発言を結局マスコミも国民も 許してしまっているという現実を再度真摯に受け止める 必要があるのではないでしょうか。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 今市的視点 IMAICHI POV
  • これまで今市太郎の戦略的FXというタイトルのメルマガで様々なテーマを扱ったメルマガを展開してご好評をいただいてきましたが、今回FXとは別に金融、経済、政治、企業といった領域でのニュースやトピックスをテーマにしてメルマガを発行してほしいというご要望にお応えして独自の視点で問題や先行きを切り込んでいくべく新たなメルマガを発刊いたしました。その名も今市的視点。内容的には当然金融市場をはじめ世界・国内経済、政治、政権、様々な業界、個別企業など幅広い領域から注目すべきトピックスについて解説を加えてまいります。相場が動かない土日を中心にして配信し、すぐに扱いたいテーマは号外の形で配信を予定しております。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 日・土曜日