メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

神垣あゆみ【仕事のメール心得帖】Vol.110 <メールの敬語>注意したい敬語

仕事のメール心得帖
今週のテーマは【 メールの敬語 】です。 注意を要するNGな敬語表現として  1.良かれと思って使っても逆効果な表現  2.伝わらない謙遜表現  3.覚えておきたい品のある表現  4.目上の相手に失礼になる表現 についての方法や書き方を紹介します。 ─────────────────────────────────── < 注意したい敬語 > 1.良かれと思って使っても逆効果な表現 ─────────────────────────────────── 目上の相手に 「それは目の付けどころがいいですね」 と言ったら、「目の付けどころと言われてもねぇ」と苦笑されたことがあります。 褒め言葉として使ったつもりが、相手にはそう伝わらず、 逆に失礼な印象を与えてしまった、と相手の反応を見て 気づきましたが、後の祭り。 「着眼点が素晴らしいですね」 「いち早く○○に注目されていたのですね」 と表現すれば、こちらの称賛の気持ちも伝わったのだと思います。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 仕事のメール心得帖
  • 仕事でやり取りするメールの基本、押さえていますか? レスポンスを早くし、コミュニケーションをスムーズにするメール対応のヒントを紹介します。 今まで何となく送っていたメールも、このメールマガジンを読んで即実践すれば、相手のこころに響くメールがするっと書けるようになります。好感度がアップするメール対応でコミュニケーション上手に! 仕事の能率アップで働き方を改善しましょう。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 金曜日