メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

やる気を科学的に分析してわかった「小学生の子が勉強にハマる方法」~満足感編~

発達障害改善への道
  • 2021/07/22
    • シェアする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メルマガ登録ありがとう^_^ こちらでは、ブログには書けないアレコレや専門性の高い記事を載せてるよ。 ブログ https://ameblo.jp/kacarottomama/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー やる気アップさせて勉強にハマらせる方法第四段!! さあ、いよいよ今回がラストです。 こんなに引っ張って書いてきたのにはワケがある。 このシリーズの本に出会って、勉強の効率が驚くほど上がったの!! 一年生の三学期くらいから急に授業スピードが早くなって、それまでは予習貯金があったからなんとかなってたんだけど、あっという間に貯金がなくなりまして。 ワーキングメモリーが低いから、何日かけても覚えられなくて、「このままだとまずい」と焦って、「なんとかしなければ」と思って勉強法の本を片っ端から読んでいたら出会った良書。 もちろんこの本を読むのもオススメだけれど、重要な点を簡潔にまとめたので、時間がないときにサラっと読んで「この部分は使えそう」と思って活用したり、忘れてしまった時に本をまた一から読むのも大変だから、私の纏めを読んで思い出すなり、自由に使ってね。 たまに頭抱えて掻きむしりたくなるほど理解力と記憶力がなくて、諦めたくなるけれど、そこをぐっと堪えて乗り越えると、不思議と定着してたりするんだよね。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 発達障害改善への道
  • 発達障害のあるお子さんの「伸びる力」を引き出したいあなたへ。 このメルマガでは、ブログでは書けない話や、最新の研究に基づいた子育て・教育法をお届けしています。 ・子育て、教育本の要点をわかりやすく要約 ・脳科学、発達心理学に基づいた子育てのヒント ・療育、学習支援に役立つ実践的な方法 ・幼児期から始める「学力の土台」づくりのコツ わが子の未来を信じて、ともに学び、成長していきましょう!
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 木曜日(年末年始を除く)