メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

幼児期の様子~保育園年中編【4】~

発達障害改善への道
  • 2021/07/01
    • シェアする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メルマガ登録ありがとう^_^ こちらでは、ブログには書けないアレコレや専門性の高い記事を載せてるよ。 ブログ https://ameblo.jp/kacarottomama/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 後ろに我が子を乗せて、泣きながら自転車を漕ぐ。 日が沈み、辺りは薄暗くなってきているので、私が疲れ切った顔で目尻から涙を流していても気がつく人はいない。 さっきまで散々暴れていた息子は、大人しく座ってくれている。 「こんなに頑張ってるのに、なんで……」 思わず零れる本音。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 発達障害改善への道
  • 発達障害のあるお子さんの「伸びる力」を引き出したいあなたへ。 このメルマガでは、ブログでは書けない話や、最新の研究に基づいた子育て・教育法をお届けしています。 ・子育て、教育本の要点をわかりやすく要約 ・脳科学、発達心理学に基づいた子育てのヒント ・療育、学習支援に役立つ実践的な方法 ・幼児期から始める「学力の土台」づくりのコツ わが子の未来を信じて、ともに学び、成長していきましょう!
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 木曜日(年末年始を除く)