メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

第219号:「生物が作った惑星」

田中優の‘持続する志’(有料・活動支援版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『 田中優の未来レポート 』 第219号/2020.9.30 http://www.mag2.com/m/0001363131.html ※ 有料メルマガにつき、全文の転送転載はご遠慮ください 一部転載は大歓迎です ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「生物が作った惑星」 (以下抜粋) ・・・そんな地球の気候変動の中で、人間にいったい何ができるのかと思うかもしれない。しかしその大変動も温室効果ガスがもたらすのだ。その最大の二酸化炭素の、 土壌の炭素貯蔵量が一番大きい 。 樹木そのものの持つ二酸化炭素の約五倍も貯蔵 するのだ。原始大気の二酸化炭素を減らし、酸素をふんだんに作り出したのが森であり、その森を育む土壌の保持する二酸化炭素量は、森林の貯蔵量の5倍なのだ。合わせて6倍だ。これが生物の陸上進出を許し、化石燃料を作り出した。 もしその森林が保持する炭素分が材木となり、住まいとなって使い続けるならば、炭素は保持される。そして住まいとして使った後には家具として使うというようにカスケード利用し、様々に再利用した後に「ガス化燃焼」で不完全燃焼させれば「 炭 」として炭素の8割ほどが残る。それをまた土壌を豊かにするために用いれば、燃やされない限り土壌中に炭素分は保持されたままになる。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 田中優の‘持続する志’(有料・活動支援版)
  • 環境活動家、田中優(たなかゆう)の有料・活動支援版メルマガです。地域での脱原発やリサイクルの運動を出発点に、環境、経済、平和などのさまざまなNGO活動に関わり、日本で初めてのNPOバンクを作りました。経験と知識と綿密なデータを基に、独自の視点で生み出した社会の新しい仕組みづくりのヒントや国内外を取材したお話をご紹介します。頂いた購読料の一部を、次の社会を作るための活動資金にさせて頂きます。 ★まぐまぐ大賞2017 専門情報部門にて【第1位】 ★まぐまぐ大賞2018 専門情報部門にて【第2位】 ★まぐまぐ大賞2019 専門情報部門にて【第3位】 を頂きました!
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎月 15日・30日