▼わんこらメルマガNo.8
2020/05/17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週の目次】
1.今週の一言
2.わんこら式『強く願うほど逆に叶わない』
・○○になりたい!と思う人ほど、なれない
・数学に拘りない人が数学できるようになってしまう
・拘りを生かすには!?
3.数学・物理コラム『-1=…9999999?n進数からp進数、そして計算機へ』
4.ふにゅ
─────────────────────────
…
─────────────────────────
2.【わんこら式】
『強く願うほど逆に叶わない』
・○○になりたい!と思う人ほど、なれない
今回は強く願うほど、出来なくなることを書きたいと思います。
よく
「自分は先生になりたい!」
のように、○○になりたいなど強く願っていた人ほど中々なれなかったりします。
そして
「先生になんか絶対なりたくないわ」
とか言うてた人とかが何故かなっていたりします。
どの世界にもよくある話ですが
「○○になりたい!」
って拘りが強い人が中々なれなくて、適当に生きてた人がなってしまったり…
─────────────────────────
3.【数学・物理コラム】
『-1=…9999999?n進数からp進数、そして計算機へ』
何故135は135なのか?
これは哲学的なことを言ってるのでもなく135という数字に深い意味もありません。
135は10進法なので
100が1個
10が3個
5が1個
だから135と表記されます。
135=100×1+10×3+1×5
とも書けますが、この式から
135÷10=13余り5
13÷10=1余り3
1÷10=0余り1
なので余りを並べて135と言う見方が…
この記事は約
NaN 分で読めます(
NaN 文字 / 画像
NaN
枚)