メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

第95回 不動産関連のSTO

ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━… 第95回 不動産関連のSTO …━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━… ▼今回の記事 「セキュリティー・トークン」とそれを販売する「STO」は、ブロックチェーンに基づいた資金獲得と投資の新しい方法である。すでにこの分野では、新しいプロジェクトが続々と立ち上がり、活気を呈している。これは、ビットコインを中心とした仮想通貨が、投資対象として注目され始めた2014年当時の状況と似ているかもしれない。これから日本でもおおいに注目されることは間違いない。 そこで今回から数回にわたり、分野別の「セキュリティー・トークン」を紹介しすることにした。今回は不動産関連の分野である。 ▼不動産関連の「STO」 現物資産の所有権を比較的簡単に分割できる不動産関連の分野は、「セキュリティー・トークン」を発行し、販売する「STO」が実施しやすい分野である。これには特定の不動産の開発を目標にするのではなく、多くの不動産に投資をしてその利益を分配する「不動産投資信託(REIT)」をトークン化したしたものも多い。今回は、いま注目を集めている代表的なものをいくつか紹介する。 ●TBA いま目標額の資金の獲得に成功し、「STO」が終了したプロジェクトも多い。しかし、「TBA」で「STO」を継続しているプロジェクトもある。前回の記事で解説したが、トークンの販売の日程が決まっておらず、後に発表するとしているものをまとめて「TBA」と呼ぶ。これは「To Be Announced(これから発表予定)」の略である。以下に紹介するものは、「TBA」で「STO」は継続しているプロジェクトが中心だ。 「STO」に参加しトークンを買うためには、それぞれのプロジェクトの公式サイトから、投資希望者リストに登録してもらうのが一般的だ。企業から通知が来るはずだ。 ●リジアム・パートナース(Leaseum Partners) アメリカの不動産に特化した新しいタイプの投資。 トランプ政権になってからのアメリカは、最高の好景気のなかにある。そうした状況で不動産価格の上昇も止まらない。なかでも注目すべきが、ニューヨークの商業施設の不動産の価格上昇である。いまがこの投資の最高のチャンスであることは間違いない。これからも価格上昇は続くはずだ。 「リジアム・パートナース」は2億5000万ドルを集め、この分野に投資をするファンドである。ブロックチェーンをベースにした独自の「セキュリティー・トークン」の販売で、この目標を実現する。トークンの保有者には、配当、キャピタル・ゲイン、投票権などが与えられる。 「リジアム・パートナース」の手法は、不動産価格が下落した状況でも確実に利益が上げられるようになっているので安心だ。 公式サイト: https://www.leaseumpartners.com 紹介ビデオ: https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=cTaB1J1VOZc STO:TBA 会社名:Leaseum Partners International 国籍:ケイマン諸島 投資の形態:ファンド トークンの種類:不動産の所有権

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン
  • 昨年から今年にかけて仮想通貨の高騰に私たちは熱狂しました。しかしいま、各国の規制の強化が背景となり、仮想通貨の相場は下落しています。仮想通貨の将来性に否定的な意見が多くなっています。しかしいま、ブロックチェーンのテクノロジーを基礎にした第四次産業革命が起こりつつあります。こうした支店から仮想通貨を見ると、これから有望なコインが見えてきます。毎月、ブロックチェーンが適用される分野を毎回紹介します。
  • 1,100円 / 月(税込)
  • 毎週 火曜日