新着記事を(無料で)Facebookメッセンジャー・LINEへお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookメッセンジャー:
https://m.me/irnote
LINE:
https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g
----------------------------
A.
1) 政治的リスクの分散
2) Alibabaのビジネスにより理解がある投資家の獲得
3) 東南アジアへの本格的な進出
の3つが香港市場への上場の狙いです。
今後、Alibabaの「eWTP構想」の実現に向けて、東南アジアでの活動がより盛んになってくると考えられます。
この記事はKimmyさんとの共同制作です。Kimmyさんは中国語に堪能なので、中国語で書かれた記事やリサーチデータから、まだあまり日本で知られていないワクワクするビジネスや中国で話題のテーマをご紹介くださいます。
Alibabaは、2014年にニューヨーク証券取引所に上場していますが、2019年11月26日に改めて香港証券取引所にも上場を果たしました(改めて、と記載した理由は後述します。)
2つの市場に上場する場合、決算情報の適時開示や株主対応などの費用・手間がダブルでかかってくることになります。今回は以下の香港上場時の目論見書や直近の決算情報から、「Alibabaはなぜ今、香港に上場する必要があったのか」、その背景と今後の展望について深掘りしてみます。
*Alibaba Group Holding Limited Global Offering(2019/11/15)
この記事は約
NaN 分で読めます(
NaN 文字 / 画像
NaN
枚)