メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【博士のダイエット&バルクアップ研究所】コンテスト・プリパレーション Part 8

博士の「Optimal Body 研究所」
  • 2018/08/03
    • シェアする
■Q&A Q1:…例えば広背筋の場合肩関節の内転や伸展や内旋などの働きがあると思うのですが… Q2:…米飴という甘味料を見つけました。コメが原料であるためこちらの方がカーボアップ中に良いと… Q3:…ヘモグロビンが13.0からなかなか上がりません。鉄剤、プロテインマルチビタミン服用しています。… Q4:…ダンベルショルダープレスなどで左右の力の差がある方に対してのアプローチ方法を教えて頂きたいです。… Q5:…オススメの増量減量サイクルがありましたら教えてください。… Q6:…現在トレーニングをマンデルブロトレーニングで、スクワットをデッドストップ法… Q7:…遊離脂肪酸が体脂肪に戻されるのはLPLの働きによるものですか?… ■私が博士に教わったこと 「背中」のトレーニングメニューをご紹介します。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 博士の「Optimal Body 研究所」
  • “筋肉博士”こと、山本義徳氏が最新ボディメイク情報をレポート。 世界中の研究結果の紹介と、その実践方法をお伝えします。 博士は、ボディビルにおいて日本人で初めてアメリカの大会のヘビー級で優勝した選手であり、日本を代表するプロトレーナーです。 これほどまでに、「理論」、「経験」、「実績」を持ち合わせた人はいないでしょう。 博士のセミナーなどに出席した人は「体に圧倒され、知識に驚き、人格に惚れ込む」と表現しています。 Q&Aもあるので、初心者からベテランの方まで、ご質問をお待ちしております! (発行者/編集者:瀬戸)
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 金曜日(年末年始を除く)