みなさま

おはようございます。
お目覚めは如何でしょうか?
あっという間に12月ですね。
やり残しが無いように毎日頑張って活動したいと思います。

それでは今朝までに集めた『気になった記事』です。


日米の免許を持つ脳神経外科医が、現場を離れIT起業した理由
11/30 ダイヤモンド
→開成中学出身の秀才2人。ホリエモンも東大だし頭の構造が違い過ぎる。


ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018 末延則子さん大賞 しわ改善化粧品を開発
12/1 日経新聞(会員限定)
→「しわ」改善効果!リンクルショットメディカルセラムで本当に改善するなら使ってみたいです。


うんこ」にはすべてを圧倒するオーラがある
12/1 日経ビジネス
→勉強=つまらない、勉強=面白い。仕事=つまらない、仕事=面白い?


北朝鮮制裁、石油・臨検を提起へ 米検討、中ロは慎重 安保理
12/1 日経新聞(会員限定)
→北朝鮮の一般市民の生活は大丈夫なのだろうか?


教育無償化、大枠固まる 認可保育所、3~5歳一律
12/1 日経新聞(会員限定)
→認可外保育所の場合は2万5000円が上限とのこと。


退位日 8日閣議決定 「19年4月末」 きょう皇室会議
12/1 日経新聞(会員限定)
→12月8日に閣議決定するそうです。


税・予算2018人工透析、診療報酬減額へ 患者30万人・医療費1.6兆円 厚労省、コスト抑制
12/1 日経新聞(会員限定)
→総医療費の4%を占める透析。透析治療の人口あたりの実施率は最高が大分県、最低が秋田県で両県の差は4.5倍の差。全国一律医療のはずがなぜこのようなことが起きるのか?本質を知りたいです。


スマホで服用チェック 米で初認可の“デジタル錠剤”に賛否
11/30 週間ゲンダイ ヘルスケア+
→服薬状況がハッキングされる問題などいろいろ賛否があるのですね。


メドピア、黒字転換
11/30 日経新聞(会員限定)
→前期は赤字だったのですね。


財政審建議 診療報酬「2%半ば以上のマイナス改定」を明記 麻生財務相「手は抜かない」
11/30 ミクスオンンライン
→さあ、どうなる?12月中旬に決まります。


日医・横倉会長 診療報酬本体1.4%上回るプラス改定を要望 財務省との対立軸鮮明に
11/30 ミクスオンンライン
→攻防は続く。


大塚製薬 カルニチン欠乏症薬エルカルチンに新剤形 アルミスティック分包品を12月4日発売
12/1 ミクスオンンライン


80歳定年制度 運送会社が導入 東札幌日通輸送
12/1 日経新聞(会員限定)
→あなたは何歳まで働きたいですか?


膨張メルカリ 企業に触手 通販動画にネスレ日本など11社 個人の支持失うリスクも
12/1 日経新聞(会員限定)
→奥様はメルカリが生活の一部になってきているいうです。なんでも個人で簡単に。


以上です。


Yasumura Masaru BLOGの確認はこちらより
Masaru Yasumura NEWSのバックナンバーはこちらより
Masaru Yasumura NEWSの配信停止はこちらより
Masaru Yasumura NEWSへのご意見・ご感想はこのメールへご返信下さい